セミナー:組織間リリース
内容:【組織間リリースセミナーとは?〜筋膜と組織の癒着解消技術を学ぶ〜】
組織間リリース(ISR)セミナーは、筋肉や筋膜、神経など身体組織の間に起こる癒着を効果的に評価し、その癒着を安全かつ的確に解除する手技を中心に学べるプログラムです。解剖学的な知識に基づき、筋肉や神経の触診技術、外来や臨床現場で活用できる整形疾患への対応まで幅広くカバー。鹿児島・東京の2ヶ所で開催されており、現場の治療効果を爆発的に高めたい理学療法士や柔道整復師、トレーナーの方々に特におすすめのセミナーです。
【このセミナーの特長と強み】
-
充実した解剖学的アプローチ
筋肉や神経の直接触診法は、机上の知識だけではなく、手で“感じ取る”力を身につける貴重な機会。筋膜や筋肉の状態を具体的に触り分ける技術を習得することで、治療の質が格段に向上します。 -
多彩な臨床応用力の養成
外来でよく遭遇する整形疾患への対応力が飛躍的にアップ。特に腰痛や股関節の可動域改善、スポーツ障害、筋スパズムの緩和といった臨床課題に対し、科学的かつ実践的なアプローチを学べます。 -
少人数制&実践重視の講義スタイル
単なる座学に終わらず、現場で即活かせるハンズオンを多数取り入れているため、受講後すぐに効果を実感できる実用的な内容が特徴です。また、受講料は内容に対して非常に割安な点も魅力で、質の高い学びをお手頃な価格で受講可能です。
【受講者の声〜実際の感想から見えるセミナーの価値】
-
受講者1
「解剖的知識や筋肉、神経などの触り方が学べて大変ためになりました。★★★★★」
身体の構造に即した触診技術が身につき、自信を持って治療に臨めるようになったとの声が多いのが特徴です。 -
受講者2
「外来などでの整形疾患に役立つ内容だと思いました。★★★★★」
日々の診療に直結したスキルが学べるため、即戦力アップに貢献しています。 -
受講者3
「股関節の可動域改善に役立つ内容でした。★★★★★」
特に可動域制限の改善や疼痛緩和に役立つ実技が好評でした。 -
受講者4
「神経の位置や走行を理解して触れるようになったので、施術の精度が上がりました。★★★★★」 -
受講者5
「臨床で使いやすい具体的な手技が多く、学んだ翌日からすぐに使えました。★★★★★」 -
受講者6
「治療効果が劇的に上がった症例が出て、自信につながりました。★★★★★」 -
受講者7
「丁寧な指導で苦手だった触診が克服でき、技術に自信が持てました。★★★★★」 -
受講者8
「理論と実技のバランスが良く、理解しやすかったです。★★★★★」 -
受講者9
「患者様からの信頼も増えてモチベーションアップに繋がりました。★★★★★」 -
受講者10
「少人数で質問しやすく、とてもアットホームな雰囲気でした。★★★★★」
【結論〜現場で即役立つスキルを身に付けるなら組織間リリースセミナー】
解剖学的知識と触診技術、そして実践的なリリース手技を兼ね備えた組織間リリース(ISR)セミナーは、理学療法士・柔道整復師・トレーナーなど幅広い専門職にとって、とても価値の高い内容です。
受講料に対するコストパフォーマンスは非常に良く、少人数制であるため講師との質疑応答も活発。確かな技術を確実に身につけたい現役の臨床家に自信を持っておすすめします。
【お申し込みはこちらから!】
組織間リリース(ISR)セミナーは東京・鹿児島で開催中。特に鹿児島では4回セット申込がまだ可能です。質の高い技術をリーズナブルに習得する絶好のチャンスをお見逃しなく!
▼詳しくはこちら
https://seminar.realine.org/collections/isr_advance
■ウィメンズヘルス理学療法(WHPT)
女性特有の健康課題に役立つ理学療法スキルを学べるシリーズ。トレーナーの方は申し込み対象外です。
https://seminar.realine.org/collections/whpt
■クリニカルスポーツ理学療法(CSPT)
スポーツ理学療法の実践力を高めたい方に。産前・産後ケア従事者、助産師は対象外です。
https://seminar.realine.org/collections/cspt
■産前・産後ケア勉強会
産前・産後のケアに従事する助産師や理学療法士、柔道整復師の方におすすめ。
https://seminar.realine.org/collections/pregnancycare
■実技セミナーを探す⇓
https://seminar.realine.org/pages/hands-on