CSPT2025セミナー要約(2025年6月1日開催)
胸椎と胸郭の解剖学と運動学
- 胸椎は胸郭(肋骨)と連動して動き、特に上位胸郭が重要
- 胸椎の固さを評価するには肋骨の動きを同時に観察・評価することが必要
- 呼吸パターンと姿勢・筋活動の関係を解説
胸郭の動きと機能評価
- 上位・下位胸郭の伸展不全や回旋問題の評価方法を紹介
- 胸椎と頸椎の相互関係や肩甲骨内転・胸骨可動性の評価方法
- 肋骨の開閉パターン評価と改善技術をデモンストレーション
胸郭と腰椎の関連性
- 胸郭の可動性・骨盤位置が腰椎の動きに直接影響
- 不適切な胸郭アラインメントや姿勢が腰痛の原因になる可能性を指摘
- 胸郭の矯正や位置調整が腰痛改善に繋がることを説明
胸郭・胸椎のアラインメントと姿勢への影響
- 胸郭のアラインメントが全身の姿勢や動作に影響を及ぼすことを強調
- 姿勢評価で胸椎彎曲と肋骨の位置関係の重要性を指摘
- 胸郭が首・肩・腰痛の隠れた原因となることがあるため注意が必要
治療における胸郭の重要性
- 胸郭の可動性と安定性確保が治療効果を高める
- 腹筋群、とくに横隔膜・腹横筋・骨盤底筋群の協調性が重要
- 胸郭の動きを改善する方法やセルフリリースの技術を紹介
肋骨の可動性改善の具体的方法
- 肋骨の上下方向の運動範囲拡大による胸郭可動性アップ
- 内臓の問題や肩甲骨位置が肋骨運動に影響する可能性
- 腹直筋や肋骨弓のリリース方法および皮下組織の滑走性改善法の解説
胸郭コンディショニング・エクササイズ具体例
- 胸郭拡張と腹筋適正使用のためのエクササイズ紹介
- 肩甲骨内転下制の改善と胸筋群の柔軟性向上エクササイズ
- アスリート向けパフォーマンス向上のための胸郭エクササイズ設計例
高齢者・特定疾患向けエクササイズと注意点
- 高齢者および骨粗鬆症患者向けの安全で効果的な胸郭運動
- 安全に行える胸椎伸展および胸郭拡張エクササイズの紹介
このような内容にご興味のある方は、ぜひ次回のセミナーにお越しください。
■実技セミナーを探す⇓
https://seminar.realine.org/pages/hands-on
■オンラインセミナー(ライブ、オンデマンド)を探す⇓