理学療法士必見!最新臨床スキル習得セミナー

理学療法士必見!最新臨床スキル習得セミナー

理学療法士・柔道整復師の皆様へ:臨床スキル向上を目指すあなたに

日々の臨床で患者様の機能改善をサポートする中、最新の解剖学知識や治療技術の習得に悩んでいませんか?独学や書籍、一般的なセミナーでは断片的な知識に留まり、実践に活かしきれないという声も多いのが現状です。特に専門分野の詳細なメカニズムや、現場で即応用可能なテクニックを体系的に学ぶ場は限られています。

そんな悩みを持つあなたにこそ、株式会社GLABが提供する「リアライン・セミナーズ」がおすすめです。私たちは医療者が本当に臨床で役立つ知識と技術を段階的に習得できる機会を、多彩なテーマでオンラインおよび対面形式でご用意しています。

一般的なセミナーや書籍では不十分な理由

  • 専門的な臨床疑問に対して、体系的な解剖学と運動学の理解が深まらない。
  • 実践的なハンズオンを伴わないため、テクニック習得が断片的で現場応用が難しい。
  • 個別症例への対応力を養うディスカッションや症例検討の機会が不足しがち。
  • 最新エビデンスに基づいた臨床手技や機能改善アプローチの紹介が少ない。

今週の注目セミナー情報【KOKOKARA.online】

▼オンラインセミナー「ウィメンズヘルスセミナー(WHS)」

  • 日時:7月2日(水)21:00~
  • テーマ:Level1 腹筋機能低下へのアプローチ
  • 講師:蒲田 和芳
  • 受講料:¥4,950(単発受講可能)
  • 申込みはこちら

腹筋機能の低下は産前産後の女性の体型維持や腰痛改善に大きく関与します。このセミナーでは、詳細な筋機能評価から効果的なリハビリ手技まで、臨床で即使える知識を学べます。

▼7月 対面セミナーラインナップ

●東京会場

  • 7月12日:組織間リリース④<膝関節2>
  • 7月13日:ウィメンズヘルス理学療法④<体型改善2>
  • 7月13日:産前・産後ケア勉強会

●福岡会場

  • 7月19日:産前・産後ケア勉強会
  • 7月19日:組織間リリース②<足関節>
  • 7月20日:ウィメンズヘルス理学療法②<筋機能改善>

●大阪会場

  • 7月26日:組織間リリース②<肩関節2>
  • 7月27日:クリニカルスポーツ理学療法④<頸部>

全ての会場でのセミナー申込はこちらの共通URLから可能です。
https://seminar.realine.org/pages/hands-on

▼札幌開催:肩関節集中セミナー(8/2, 8/3)

  • 8月2日(土):肩甲胸郭関節の機能と治療
  • 8月3日(日):肩甲上腕関節の運動再建

2日間連続で肩関節に特化した実践的な内容を学べる貴重な機会です。肩関節の詳細な解剖学から関節運動学、徒手療法まで幅広くカバー。
詳細・申込みはこちら

▼産前・産後ケア勉強会

少人数制のグループディスカッション形式で、産前・産後の女性特有の身体変化やリハビリ問題を深掘り。解剖学的根拠に基づいたケア技術を学び、実際の臨床での課題解決力を養います。
詳細・申込はこちら


リアライン・セミナーズで学べる具体的な内容と特徴

当セミナーは、ただ知識を「教える」だけではなく、「体験しながら理解する」ことを重視しています。例えば、組織間リリースセミナーでは筋膜や軟部組織の構造と機能を詳細に解説し、適切なリリース技術で対象組織の動きを改善する手技を実践的に習得可能です。

  • 解剖学に基づく動作解析と障害メカニズムの解説
  • 徒手療法の理論と実技を段階的に習得
  • 患者様への適用例も交えた症例検討とディスカッション
  • 最新のエビデンスを取り入れた多様なアプローチ提案

このように臨床現場で直面する多様な問題に即応できる技術と知見を、体系的かつ効率的に学ぶことができます。


今すぐ行動して臨床力を飛躍的に向上させましょう

自分の治療スキルを着実に高めたいなら、リアライン・セミナーズの受講が最短ルートです。専門家による質の高い教育環境で最新知識と実践スキルを手に入れて一歩先の臨床家を目指しませんか?

下記より気になるテーマをチェックして、ぜひこの機会を活用してください。
今すぐ予約する

ブログに戻る