骨盤痛治療の最前線へ

骨盤痛治療の最前線へ

骨盤痛に悩む治療家のあなたへ―リアライン・セミナーズで臨床力を飛躍的に向上させる

若手の理学療法士や柔道整復師の皆様、骨盤痛症候群(PGP)や腰痛の患者さんを診るたびに、「何が原因で痛みが続いているのか?」「どうして思うように評価や治療効果が出ないのか」と頭を抱えてはいませんか?骨盤痛は単一の原因で起こるのではなく、骨盤・仙腸関節の複雑な構造的問題、神経や筋膜のトラブル、アラインメント(配列)の乱れなど、多くの要素が絡み合っています。にもかかわらず、現場で用いられている知識や治療技術は最新の研究に追いついておらず、評価法や効果的な治療アプローチが十分に共有されていないことが多いのが現状です。


なぜ一般的なセミナーや情報では骨盤痛は克服できないのか?

  • 骨盤痛の原因は多岐にわたり、単純なストレッチや筋力強化だけでは不十分
  • 最新の臨床検査法や詳細な解剖学的知識を踏まえた評価手技を学べる場が少ない
  • 従来の治療技術は、骨盤周辺の筋膜や神経の微細な問題に対応できていない
  • 現場向けに実践しやすく体系だてられた治療プログラムやリハビリデバイスの活用法を体系的に学ぶ機会が限られている

リアライン・セミナーズが提供する最先端の骨盤痛治療技術とは?

弊社GLABの「リアライン・セミナーズ」CSPTコースでは、骨盤痛や腰痛の根本的理解と実践的解決法を徹底的に学べます。セミナーの主な内容は以下の通りです。

  • 骨盤痛症候群(PGP)の臨床検査
    PGPの定義と病態、関与する関節や神経痛の鑑別、妊娠・出産後の継続的な症状の評価法を詳述。疼痛誘発テストの実践を通じて見落としのない臨床評価技術をマスターします。
  • 仙腸関節の痛みの診断と治療方針
    痛みの誘発部位同定に有効なブロック注射の知識、仙腸関節スコアの重要性、骨盤ローリングテストを改善に結びつける方法を習得。
  • リアライン・コアを用いた腰痛治療
    骨盤と胸郭の正確なアラインメントを回復させ腰痛軽減を目指す最新デバイスの効果的活用法、初診時評価から治療選択まで臨床的根拠に基づいた方法論を学習。
  • 骨盤と仙腸関節の構造理解と治療
    仙骨の傾斜、尾骨の位置異常、骨盤底筋の機能構築、股関節運動の問題を踏まえた具体的な治療テクニック、ペリジナライザーの使用方法や癒着リリース技術を詳しく解説。
  • リハビリテーションにおけるアラインメントの持続的改善
    治療効果を長期間保つための運動プログラムデザインや、リアライン・コア、骨盤ベルトなどリハビリデバイスの効果的活用方法を提案。
  • 骨盤調整と左右対称性の重要性
    特殊ベルトを用いた骨盤の調整技術、正確な装着法、動作練習における左右バランス維持のポイントを体得。
  • 骨盤底筋リリース・腹筋群活用と呼吸法
    骨盤安定性の向上に不可欠な筋肉調整技術、呼吸と骨盤動作連動の理解と応用を取得。
  • 大転子筋膜リリース技術
    股関節周囲の筋膜の緊張を緩和し可動域を拡大する具体的手技。中殿筋、大腿筋膜張筋、腸脛靭帯へのアプローチ方法を実演形式で指導。
  • 骨盤アラインメントと股関節機能改善の包括的理解
    神経・筋肉・靭帯の解剖学的関係性、症状との関連性、評価から治療まで一連の流れを臨床場面で活用できるようサポート。

セミナーで習得できる3つの強み

  1. 最新の科学的根拠に基づく診断・評価法を網羅し、知らなかった発見や気づきを得られる
  2. リアライン・コアや骨盤ベルト、ペリジナライザーなど最新のリハビリ支援デバイスを自在に使いこなせるようになる
  3. 解剖学的視点と実践的施術技術をバランスよく獲得し、臨床で即効性のある改善を患者に提供可能

骨盤痛に悩むあなたのスキルアップに、最短ルートで到達できるのが「リアライン・セミナーズ」です

骨盤痛症候群の理解不足や評価と治療の課題を抱える医療従事者は少なくありません。このセミナーは単なる理論講義ではなく、実技中心で症例対応力を上げることができます。臨床で起きる複雑な症状にも自信を持って適切な処置ができるよう、体系的に指導を行っています。

今すぐ、あなたの臨床技術に新風を吹き込みませんか? 最新の研究と臨床知見を融合した質の高い教育で、一歩先の治療家を目指しましょう。

 

リアライン・セミナーズ CSPTコース 受講申込はこちら

 

骨盤痛治療の最前線に立ち、患者様の笑顔につなげるために、ぜひ私たちのセミナーで実践力を手に入れてください。

ブログに戻る