セミナー:
250604 WHS2025第05回 Level1:骨盤の安定性とアライメント
内容:
【250604 WHS2025第05回 Level1:骨盤の安定性とアライメント】
理学療法士をはじめ、トレーナーや柔道整復師、助産師や産前・産後ケア従事者まで幅広い専門職に向けて開催された「250604 WHS2025第05回 Level1:骨盤の安定性とアライメント」セミナー。
本セミナーでは、特に骨盤の安定性を保ちながら適切なアライメントを意識し、母子双方の健康や身体機能向上につながる実践的な知識と技術を学びました。中でも、赤ちゃんの抱っこやベビーキャリーの正しい使用法と、その体への影響に関する理解が深まった講義内容となりました。
【本セミナーならではの特長と強み】
本セミナーの最大の特長は、運動学的観点から骨盤の役割とその安定性を理論と実践の両面から基礎から丁寧に解説し、産前産後の身体変化や育児時の負担軽減に直結する内容である点です。
特に、プロの視点でベビーキャリー使用時の姿勢評価と適切なポジショニングの技術を習得できるのが魅力。肩甲骨や骨盤、呼吸との関連性を踏まえた指導方法は、受講者の臨床や育児現場で即座に役立ちます。
また、個々の癖や姿勢を見極めるスキルも身に付き、産後のママの身体ケアや疲労軽減に貢献する点も大きな強みです。充実した内容でありながら参加しやすい価格設定も、高いコストパフォーマンスを実現しています。
【受講者の声:10名の具体的な感想から分かる学びの価値】
受講者1
キャリーの役割や体への影響、正しい位置の重要性などについて学び、今後は周囲のママたちにもアドバイスしたいと思いました。
おすすめ度:★★★★★
受講者2
ベビーキャリーの役割や望ましい姿勢についてPT的視点で理解でき、自分の子育て経験とも重ねて参考になりました。
おすすめ度:★★★★★
受講者3
肩甲骨や骨盤、呼吸などの観点からキャリー使用時の姿勢の大切さを痛感し、今後も繰り返し学びたいと思いました。
おすすめ度:★★★★★
受講者4
キャリーの合わせ方や安楽・刺激のバランス、適切なポジショニングの大切さを学び、今後講習などもできればと思いました。
おすすめ度:★★★★★
受講者5
抱っこの負担やキャリー選択で疲労軽減ができる点、また赤ちゃんの姿勢や骨盤位置の大切さを知ることができました。
おすすめ度:★★★★★
受講者6
ベビーキャリー講義で、何気ない日常の積み重ねが産後の負担や痛みに繋がると再認識し、姿勢や癖の把握をしたいと思いました。
おすすめ度:★★★★★
受講者7
育児や赤ちゃんへの配慮だけでなく、運動発達や社会との接点まで踏まえたキャリーの使い方を今後意識したいと思いました。
おすすめ度:★★★★★
受講者8
ママとしての体の変化と負担や、抱っこ時のちょっとした工夫で負担が減ることが分かり、日々意識していきたいと思いました。
おすすめ度:★★★★☆
受講者9
キャリー選択が親子双方の発達や身体に影響することを再認識し、今後の臨床や自身の育児にも活かしたいです。
おすすめ度:★★★★★
受講者10
自身の育児経験と照らし合わせて、キャリーの種類や使い方で母子双方に大きな違いがあると分かり、今後多くの人に情報を伝えたいです。
おすすめ度:★★★★★
【まとめ:身体のプロとして必須の骨盤ケアスキルを習得しよう】
本セミナーを通じて得られた最大の教訓は、骨盤の安定性を確保しながらベビーキャリーを正しく使用することが、母体の疲労軽減と赤ちゃんの発育促進に不可欠だという点です。
肩甲骨や骨盤、呼吸に注目した姿勢調整、安楽さと刺激のバランスを整えるポジショニング技術、そして日常的な癖の把握は、産前・産後ケアに携わるすべての専門職が得るべき知識・技術。
育児中の母子双方の健康を支えるために、ぜひこの機会に受講をご検討ください。少人数制かつ実践重視の内容で、受講料以上の価値を実感いただけます。
【セミナー詳細・申込みはこちらから】
▶組織間リリース(ISR)
・東京、鹿児島で開催
・鹿児島は全4回セット申込まだ可能
https://seminar.realine.org/collections/isr_advance
▶ウィメンズヘルス理学療法(WHPT)
・東京、京都で全4回開催
https://seminar.realine.org/collections/whpt
▶クリニカルスポーツ理学療法(CSPT)
・鹿児島で第1回開催(全4回)
https://seminar.realine.org/collections/cspt
▶産前・産後ケア勉強会
・東京・大阪・京都・鹿児島・福岡・岡山・札幌
https://seminar.realine.org/collections/pregnancycare
積極的にスキルアップを目指す皆さまの受講を心よりお待ちしております。
■実技セミナーを探す⇓
https://seminar.realine.org/pages/hands-on
■オンラインセミナー(ライブ、オンデマンド)を探す⇓
https://seminar.realine.org/pages/online