セミナー:
250604 WHS2025第05回 Level1:骨盤の安定性とアライメント
内容:
【250604 WHS2025第05回 Level1:骨盤の安定性とアライメント】セミナーで学ぶ最新の骨盤ケア技術と実践的治療法
本セミナーは「骨盤の安定性とアライメント」をテーマに、特にウィメンズヘルス理学療法の現場で必須となる知識とスキルを深める内容となっています。仙腸関節の解剖・動態を基礎から理解し、仙腸関節痛や骨盤の不調に対する評価法、診断、そして具体的な治療アプローチまでを網羅。妊娠・出産後の骨盤トラブルにも対応可能なリアライン装具を活用した実践的なテクニックにも触れ、即臨床で役立つ内容となっています。
【本セミナーの特長と強み】―基礎から現場応用までを体系的に習得
本講座の最大の魅力は、解剖学や生理学のエビデンスを踏まえた上で、評価・治療法を段階的に学べる点です。特に仙腸関節の動きや安定性を支える構造に加え、産前産後の骨盤痛の原因となるアライメントの乱れを的確に把握する技術が身につきます。
具体的には、
- 仙腸関節と坐骨神経痛との鑑別ポイント(下腿痛の有無の重要性)
- 仙腸関節後面組織の不安定性が引き起こす寛骨内旋のメカニズム(下部腹横筋の収縮作用)
- 妊娠・出産後の骨盤障害に対する評価法と癒着リリース
- リアラインシリーズ(リアライン装具、リアラインコアなど)の臨床的活用と効果的なトレーニング法
- 尾骨の変位方向による最適なリリース順序
- 静的評価と動的評価を組み合わせたアライメント精度の向上
これらを習得することで、理学療法士、柔道整復師、産前産後ケア従事者、助産師など幅広い職種の方々が現場で自信を持って骨盤痛の治療に取り組めます。受講料は他の高額な研修に比べ良心的で、十分なコストパフォーマンスを感じられるとの定評もあります。
【受講者の生の声で知るセミナーの実際】
受講者1
仙腸関節痛と坐骨神経痛の鑑別では下腿痛の有無が重要と知りました。また、仙腸関節後面組織の不安定性がある場合、下部腹横筋の収縮が寛骨内旋を助長するメカニズムも学びました。★★★☆☆
受講者2
妊娠・出産後や腰痛患者に多い仙腸関節障害の診断と治療がよく理解できました。特に評価法や癒着リリース、リアライン装具の実践的活用が役立っています。★★★★★
受講者3
産後や長期間の骨盤不調に対し、足部からの影響も含めて幅広いリリース手技を学びました。尾骨位置の確認とリリースの順序を知ることで、実践しやすさを感じています。★★★★☆
受講者4
何度も受講していますが、仙腸関節治療は常に新しい発見があります。特に尾骨の変位方向によるリリース順序の重要性やリアラインコアの効果を改めて勉強できました。★★★★★
受講者5
アライメント評価から治療方針、筋・靭帯・神経の癒着への具体的な介入まで、多くの実践的知識が満載です。リアライン装具やワンフィンガーテストの技術向上も意識でき、臨床で即活用できる内容でした。★★★★★
受講者6
仙腸関節の下方回旋だけでなく、上方回旋や恥骨離開のメカニズムがより詳しく知りたくなりました。今後の学びの機会を期待しています。★★★★★
受講者7
ASISを繊細に評価し、筋肉の走行や作用の理由を考察することが重要と実感。リアラインコアやペリネライザーを活用したストレッチや閉鎖的運動連鎖(CKC)トレーニングの実践が楽しみです。★★★★★
受講者8
寛骨のアライメント修正ポイントを理解し、指先を点で触れる繊細な評価法による信頼性向上を実感。臨床で正確な評価方法を身につけたいと思います。★★★★★
受講者9
産前産後の仙腸関節離解の動揺度や妊娠週数による違いに驚きました。鞍関節特性から仙骨と寛骨の動きによる安定性の仕組みを体系的に学べたことが大きな収穫です。★★★★★
受講者10
骨盤痛・仙腸関節痛の解剖学的背景とエビデンスベースの治療法を深く学びました。寛骨・恥骨・仙骨のマルアライメント治療方法や治療部位の詳細も理解でき、非常に価値ある内容でした。★★★★★
【結論】
「250604 WHS2025第05回 Level1:骨盤の安定性とアライメント」セミナーは、仙腸関節や骨盤の解剖学的知識と臨床的活用法を高いレベルで体系的に習得できる絶好の機会です。多様な受講者の高評価が示す通り、理論だけでなく即時臨床応用可能な実践力が手に入ります。産前産後のケア現場はもちろん、スポーツや一般整形領域でも役立つ確かなスキルを身につけたい方に強くおすすめします。受講料もリーズナブルでコストパフォーマンスに優れ、継続的な専門スキルアップに最適です。
【受講申込はこちらから】
▶組織間リリース(ISR)
・東京、鹿児島で開催(鹿児島は全4回セット申込まだ可能)
https://seminar.realine.org/collections/isr_advance
▶ウィメンズヘルス理学療法(WHPT)
・東京、京都で全4回開催
https://seminar.realine.org/collections/whpt
▶クリニカルスポーツ理学療法(CSPT)
・鹿児島で第1回開催(全4回)
https://seminar.realine.org/collections/cspt
▶産前・産後ケア勉強会
・東京・大阪・京都・鹿児島・福岡・岡山・札幌
https://seminar.realine.org/collections/pregnancycare
骨盤の安定性を科学的に理解し、臨床応用力を高めるために、ぜひ次回のセミナーへの参加をご検討ください。
■実技セミナーを探す⇓
https://seminar.realine.org/pages/hands-on
■オンラインセミナー(ライブ、オンデマンド)を探す⇓
https://seminar.realine.org/pages/online